電気通信経済連合学会

電気通信経済連合学会のホームページへようこそ。本ホームページでは、JHESの開催情報を掲載します。

お知らせ

2025/04/23 本ホームページをリニューアルしました。

ご来場予定の皆さまへ

受付のご案内

両日とも、会場の開場は午前9時です。
受付は参加形態ごとに受付窓口が分かれております。

円滑な受付のため、事前にご自身に該当する受付票をダウンロード・ご記入のうえ、当日ご持参ください。

【受付票の種類】

  • 登壇者(講演を行う方)
  • 一般来場者(聴講のみの方)
  • 特別講演・招待講演のご登壇者
  • セッションの進行役(座長)

登壇者の方は、講演IDのご記入をお願いいたします。
また、振込手数料は当日受付にて返金いたします。受付票が領収書を兼ねますので、必ずご提出ください。

会場アクセスについて

会場には専用の駐車スペースがございませんので、公共交通機関のご利用をおすすめしております。

JR金沢駅東口より、北陸鉄道バス(北鉄バス)の以下の系統が便利です:

  • 金沢大学方面行き(鈴見・角間線など)
  • 増便情報は別途ご案内いたします。

バスの乗車場所・時刻表や、降車後の会場までの案内については以下をご覧ください。

  • 北鉄バス乗り場・時刻表(JR金沢駅)
  • バス降車場所から会場までのルート案内

※なお、会場正門付近の駐輪場は工事中です。自転車でお越しの方は臨時駐輪場をご利用ください。

【臨時駐輪場の案内図もあわせてご確認ください】

お車でお越しの方へ

お車でご来場の場合は、近隣の有料駐車場パーク&ライド施設をご利用ください。
JR金沢駅周辺には、1日最大料金のある駐車場が多数あります。
混雑を避けるため、事前の確認・時間に余裕を持ったご来場をお願いいたします。

【参考リンク】

  • 金沢駅周辺の駐車場情報

技術交流会について

詳細は、別途リンクにてご案内しておりますので、そちらをご確認ください。

会場での食事・買い物について

会場および周辺には、軽食や飲み物を提供する売店や飲食店がございます。
ただし、近隣の学校が授業を行っている影響で昼食時は混雑する可能性があります。
早めのご利用や、会場周辺の店舗利用をご検討ください。

実行委員会

電気通信経済連合学会の実行委員を紹介します。

担当氏名
実行委員長鈴本 隆之
総務統括岩崎 慎吾
庶務・会場運営永井 真人
財務・経理管理橋本 千夏

電気通信経済連合学会 JHESの公式マーク

電気通信経済連合学会 JHES

電気通信経済連合学会 JHESの公式マークは、安定感と革新性を同時に表現する盾型をベースに、知識と伝統を象徴するドリス式円柱を組み合わせたデザインです。

盾は会員の経済基盤と情報網をしっかり守る力強さを、円柱は歴史的蓄積と次世代への成長を示します。深みある紺色は信頼性と堅実さを象徴し、クリアな白文字は透明性と先進性を強調。

全体として「電気通信経済連合学会」の専門性と品格を視覚的に伝えるとともに、会員や関係者に安心感と格式ある印象を提供します。